はるかな縄文時代から、人々の生活の中に息づいてきた漆。
URUSHI OHTAKI(ウルシ オータキ)は、漆の優れた特性と、
新潟県村上市の伝統工芸品「村上木彫堆朱」の技術を基に、
現代の暮らしを彩る、新しいデザインの漆器を提案します。
-- アイテム別 --
-- 価格別 --
▼村上木彫堆朱・モダン漆器の URUSHI OHTAKI は、こんなお店です
・ 城下町村上に伝わる「村上堆朱」(むらかみついしゅ)の漆工技術を受け継いでいます。
・ その確かな技術を元に、現代の暮らしに調和するモダンなデザインの漆器を製作しています。
更新情報
- W172 漆卓上額を商品ページに追加しました。(7/4)
- W030 F0額に「ふいるむ」「雪解け」「冬の朝」、W042 SM額に「はまなす」、W080 色紙額(朱鷺・花)に「秋海棠」を追加しました。(7/4)
- C350 椿皿の在庫数を更新しました。(7/3)
- A111 漆帯留め(平三角)、B283 堆黒箸箱(唐草)、C051 黒六寸皿、C210 汁碗、C325 はしおき(パールカラー)、C333 幾何文プレート、C350 椿皿、C420 ペーパーウェイト、C480 小盆、C682 尺多角形盆、C760 ぐい呑み(小)、C762 ぐい呑み(大)、C763 冷酒カップ、G312 朱溜切立香合(乱菊)、V123 堆朱四寸茶托、V244 堆朱小箱(青海波)、V282 堆朱箸箱(小菊)、V283 堆朱箸箱(唐草)、V290 堆朱一文字盆、W083 色紙額(四季)、W120 三寸小額の在庫数を更新しました。(6/20)
- G431 朱溜角菓子器(盆付)、V381 堆朱八寸平縁鉢、V431 堆朱角菓子器(盆付)、W020 堆朱色紙掛の販売を終了しました。(6/20)
- B101 堆黒はし、C200 はし(単色)、C202 はし(2色)、C203 はし(パールカラー)、V101 堆朱はし、V102 堆朱はし(組)、V103 堆朱・堆黒はしの価格を改定しました。(6/9)
- B283 堆黒箸箱(唐草)、V282 堆朱箸箱(小菊)、V283 堆朱箸箱(唐草)を商品ページに追加しました。(6/5)
- トップページと「このお店について」ページを更新しました。(6/4)
- C331 幾何文板膳(大)の在庫数を更新しました。(6/2)
- C324 はしおき(丸石)の在庫数を更新しました。(5/6)
▲TOP

URUSHI OHTAKI (ウルシオータキ)
〒958-0873 新潟県村上市上片町2-32 tel.0254-52-6988 fax.0254-53-3272
mail:yutak@lapis.plala.or.jp